![]() |
よろず壁新聞 |
こんなもの見つけた!−ナイスなグッズ 玩具編(2018) |
![]() |
私はですね、(実は、今も変わらないですが・・・)ガソリン車から出る排ガスの臭いが大好きなんです。最近の車は高性能で、もちマフラーなんかも昔と違って良く出来ているでしょうから今の車はそうでもないでしょうけど、昔のくるまってひどかったんですよ。
そんな幼少の頃、エンジンをふかしている車のマフラーのところに座って、直接排ガスを吸うのが大好きだったんですよ。性癖といってもいい。運転手からは見えない死角に小さい子供が座ってる訳ですからおお迷惑ですよね。そのままバックしたら・・・。 今思うとすごく恐ろしいシチュエーションですけど、子供ですからガスを吸うのに夢中ですからね。もち、オヤジからよく怒られていました(笑)。 「おまえ、死ぬぞ!」 そんなこと言われても、正直子供にとっては、あの排気ガスの魔力には馬の耳に念仏ですよ。さて、今日ご紹介する商品は入浴剤。皆さんは入浴剤使いますかね?入浴剤といえば「効能」ですよね。何せ、お風呂にあえて入れるものですからね。体のためになるものじゃないと、わざわざ入れないですよね。 そんな、常識を覆す商品がこれ。「入浴剤 墨汁の湯」。 ![]() ![]() パッケージのコピーを見ると「あの匂いを再現?書道を極めし者へ」ですからね。そうなんです、墨汁フレーバーの入浴剤なんです。もはや「効能」などそっちのけ。 ![]() もち、お風呂に入れると・・・・ほーらほらほら、墨汁色。しかも墨汁臭がバスルームに充満!ただですね、何を隠そう・・・私、「墨汁の臭い」これも大好きなんですよねぇ。いいところを突いてくる商品ですねぇ。 ![]() ![]() |
![]() |
もうすぐ東京は梅雨に入ります。初夏です。東京の夏の猛暑も半端なし。最近は猛暑を通り過ぎて激暑、否、激暑を超えて酷暑、酷暑を超えて憤暑。種子島の夏も殺人的ですけど、東京の日中の”痛い”日差しも負けていません。ホント、勘弁してほしいです。
部屋にいるのに熱中症で倒れる方、特に高齢の方に多いですよね。高齢で体が気温に順応しにくくなったから?そうじゃ無いんですって。クーラー入れると電気代がかかり過ぎちゃうので、部屋が暑くても我慢しちゃんですって。もらう年金をクーラー代が食っちゃいますからね。 そんな事はお構いなしで、最近ではテレビのアナウンサーがしきりに「部屋にいてもクーラーをつけてください。熱中症にならないように手立てをしてください。」って呼びかけるようになりました。無体な時代ですね。 私なんかは、休日ともなればコンビニ・・・コンビニはさすがに無理ですけど、冷房ガンガンの地元スーパーや地元ホームセンターを渡り鳥みたいに行ったり来たり渡り合って一日中入り浸り。 都心に出ればパラダイスです。商業ビルはガンガンに冷えてますもんね。映画館で映画を観るついでに汗を引かす・・・贅沢ですねぇ。チェーン店のコーヒー屋「ベローチェ」は、ホットコーヒーがたった200円。ガンガンに冷えた室内で、熱々のホットコーヒーで、ちびちび飲んで時間を潰し、半日も粘ると、あら不思議、仕舞いには、ホットコーヒーがアイスコーヒー化しちゃってる。 電気代を浮かせるのもほどがありますね(笑)。 それはそうと、江戸時代の東京は電線もなければクーラーなんて無かった訳です。コンクリートジャングルの今の東京の夏と比べてはいけないのですが、夏は暑いに決まっているので仕方ないと我慢するか、川縁に出かけて水浴びするか、風鈴や金魚や虫かごの鈴虫なんかで涼をとっていた訳です。 そんな中、直接的に風を起こして涼むという本領を発揮したアイテムが唯一ウチワだったんでしょう。 ぶっちゃけ、あおぐことで生じる風を直接顔に当てて、涼しくみせかける・・・要するに脳をだます優れものアイテムな訳ですよ。最近はウチワも”体に優しい、地球に優しい、自然の風”ということで、見直されつつあるんですって。 まぁ、猛暑を目の前に、さすがにクーラーにはかないませんが、最新のクーラーや扇風機には”そよ風モード”ってゆう機能付けて、自然の風を再現しているものが多いんですってよ。今はわざわざウチワなんて買わないし、広告用で町中で配られるウチワを受け取るぐらいかな。ちょっと端っこに追いやられている感があるウチワも、将来はいつか主人公に躍り出るかも。 なぜ、そう思うの?そんな予感がする商品があるからです。それが今日ご紹介する商品「USB電動静音うちわ」です。電源はUSBですけど、あのNASAがおよそ20年の手塩をかけて開発した特殊カム駆動システムを初めて採用した器具です。 この器具のアームにウチワを取り付けるだけで、な、な、なんと、ウチワにより生じる”人間にやさしい風”を忠実に再現できるという、なんとなく考えたことはあるけど、まさか、商品になっているなんて驚き・・・・そんなアイテムです。 ![]() このわくわく感! ![]() おお!専用ウチワ付。 ![]() ![]() 感動のギミック! ![]() できあがりに感動! 実際の動く映像はこちら!さすが、NASAが開発した画期的駆動システム。なんてナメラかぁ〜! |
![]() |
絵を描く才能は無いというのは、私、はっきり自覚しています。風景画なら多少なりともそれなりに描けると自負していますが、そこに人物が登場したとたんにマンガチックになってしまって、全体がどっちらけ風景画に早変わり。
悪貨が良貨を駆逐する・・・みたいな!?ましてや、直球、人物画なんて、仮に画いても人に見せたもんじゃない。人間の動きを描くってすごく難しいです。さらさらっと描いた線のちょっとした事でそれらしく人に見える・・・もうね、尊敬しますね。 人間観察が大事、それは分かります。要するに、画家もアニメーターも、骨格と体格、骨と関節、筋肉の付き方と動きを瞬時に見抜くセンスがあるかどうか、なんですって。たとえば、人が左手を高く挙げている絵を描くとするじゃないですか。私だったら、もちろん、左手を挙げている絵を描くんですけど、センスがある人は、動きをさっと見抜くんですって。 まず、左手を高くと挙げると左肩が上がるから左肩を上げて画く。と同時に、右肩が下がるんですって。そうなんです、自分でやってみると確かに右肩が下がる。すると、首がちょっと曲がる、首が曲がっても視線は変わらないからだから、こうなってこうなって、こうなる・・・そんな感じで、体の全体が微妙に変化するからそれを無意識にとらえる。 理屈じゃなくて、感性で描いちゃう。やはり、人物をうまく画く人は私のような凡人とは違うんですね。ってゆうか、お前は別にマンガ家になる訳じゃないから、そんな事どうでもいいじゃんと言われればそうなんですけどね。 才能がなければどうするか、ひたすら練習のみ。一に練習、二に練習。今回ご紹介する商品は人物がうまく描けない!特に「おっぱい」がうまく描けない!という、「おっぱい」を上手に描けないマンガ家志望の方に特化した練習ドリルです。 ![]() ![]() ![]() 「みんなの大好きなおっぱいを何度もなぞって練習が可能!」という優れもの。その実体はこうです。基本の練習に重きを置いていて、相当のページを割いています。その後、手慣れた頃に応用の練習という構成になっています。いろんな段階が用意されていますが、その一部をご紹介しましょう。 @基本 つるぺたとちっぱいの練習 ![]() ![]() A基本 巨乳1と巨乳2の練習 ![]() ![]() B基本 巨乳3と巨乳4の練習 ![]() ![]() C基本 爆乳と垂れ乳の練習 ![]() ![]() D応用 乳支えポーズとおっぱい前から鷲づかみの練習 ![]() ![]() E応用 おっぱい後ろから鷲づかみとジャンプポーズの練習 ![]() ![]() |
![]() |
「くつろぎ喫茶種子島」が、よく来店頂くお客様に対して「常連客」という言葉を使うのは大変失礼なこと前置きしまして、とある常連客さんから「ところで、今、日清カップヌードルが熱いみたいよ!」という情報を頂きました。
カップヌードルに注ぐお湯は熱いに越したことは無いのですが・・・その”ホット”じゃないよね!お呼びでない!お呼びでないね!これまた、失っっ礼、いたしましたっっ!そっちの”ホット”ではなく、日清発の関連グッズが”ホット”だとのこと。 何々、どれどれと、そうなの?早速、日清のHPにアクセスすると・・・なるほど、なるほど、確かに”ホット”でした。カップヌードル関連のグッズの数々あれど、コレクターズ・スプリットをうまくくすぐるグッズがそこかしこにぃ〜〜。 今回まとめて、ネットで注文したのですが、このページでは今回入手したグッズのうち、ヨシボープレゼンツ!日清さんの心意気を感じたグッズをピックアップしてご紹介します。 @日清特製紙バック ![]() えっ?こんな街中で堂々とカップに湯を?・・・否、目をこらしてよ〜く見ると、手提げ紙バック!思わず勘違いさせる、見事なリアル柄の紙バックです。小憎たらしいのは、背景色がグレーということ。アスファルトに溶け込んで迷彩感ハンパ無し。 Aカップヌードル・クラッカー ![]() ![]() パッケージを読むと、カップヌードルの麺と具が飛び出すという祝砲クラッカー。これが本当だったら、こんなクラッカー見たことが無いっすよ。どんな感じに、どんな具が飛び出すのか実際に使ってみたいところですけどね、ヴィンテージワインと同じで、使っちゃうと数が減っちゃう。もったいなくて未だ試していません。 Bカップヌードルトミカ ![]() ![]() カップヌードルとタカラトミーのコラボ。粋なコラボですねぇ。トミカはタカラトミーのミニカーシリーズ。ミニカーというぐらいだから本来元ネタは車ですよ。いやはや、これはカップヌードルですからねぇ。しかも、強引にタイヤ付。要するに「ミニヌードルカー」。 CカップヌードルTシャツ ![]() ![]() 特製Tシャツなんですけど・・・遠目で観るとカップ麺持ちながら町中を歩いているように見えちゃうという優れ物Tシャツ・・・・・ってゆうか、阿修羅のごとく、腕が4本に見ちゃうという趣向。周りからの注目度は間違いなくすごいと思う。 |
![]() |